高価買取の裏ワザやお得な情報が手に入るかも!?
2017.01.31お得な情報
【総集編】エアガン・ガスガン・電動ガン【サバゲー買取~その①~】
こんにちは。
良品買館スタッフです!
さて、「良品買館では『こんなアイテムも売れるの!?』」をまとめて紹介するこのブログ、
今回はタイトルの通り、巷で盛り上がるサバゲー人気にあやかって・・・
エアガン ガスガン 電動ガン モデルガン 数あるトイガンの中でも!「エアガン・ガスガン・電動ガン」の
3拍子でお送りいたします。
あぁ、もちろんサバゲーの関連アイテムならボディーアーマーやらタクティカルベストやら
装備品なども買取してますので、ご安心ください。
「構え、撃て、狙え」の精神で人気アイテムからおすすめアイテム、
それほどでもないアイテムまでまとめてたくさん紹介していきますので、
売りたい人も買いたい人も見るだけの人もご覧くださいね。
では、ごゆっくり どうぞ。
その1.東京マルイ:SCAR-L(スカー)~次世代電動ガン~
サバゲーでもよく使われている評判のアサルトライフル:スカーLですね。
実銃はベルギーのFN社が開発したものです。
カラーはフラットダークアース、TANカラーなんて呼び方もしますが、
おおざっぱには暗めの黄土色ですかね。
見た目はなかなか近代的なデザインですが、砂漠とかの荒涼地帯なんかが似合う印象です。
性能はやはり東京マルイだけあって安心安定の品質ですね。
弾道も真っ直ぐで素直、飛距離も出ますし命中精度も高いので、
その他のライフルと比較しても決して見劣りしません。
サバゲー初心者が初めての1機として選んでも
十分おすすめできますし、結構人気のあるエアガンですよ。
ただ、「次世代電動ガン」ということで、外観や質感、構造も
手が込んでいてすごく精密につくられていることもあってか
取り扱いやメンテナンス等はしっかりやらないといけません。
また次世代電動ガンは、簡単にいえば「ホンモノへの追及」が大きなポイントですね。
最大の特徴は「シュート&リコイルエンジン」と呼ばれる機能の搭載で、
「発射と同時にその反動の衝撃が発生すること」が挙げられますね。
他にも空の薬莢を排出する動作を疑似的に再現していたり、
またフレームや各種パーツにアルミ等の金属素材が
使われていて、重量感も実銃さながらです。
ちなみにこのスカーLは重量も3kgを超えています。
そういった分、サバゲーなどの遊びの場での使い勝手は
普通の電動ガンと比べると引けをとってしまうこともありますが、
そのリアルな感覚は次世代電動ガンならではですよ。
その2.東京マルイ:P-90~電動ガン~
さて、次も安心の東京マルイ提供の電動ガン:P-90です。
実銃の開発はこちらもスカーと同じく、ベルギーのFN社です。
こちらはアサルトライフルではなく、サブマシンガンですね。
ゲームをする人はご存知の方も多いでしょうか。
PS2 メタルギアソリッド2にて、ラスボスのソリダス・スネークが
メタルギアを殲滅させる際に使っていたことでも有名ですね。
先程の近代的なスカーと比較すると、
随分と未来的な外観なので変わった印象を持つ人も多そうですが、
実はこれ、人間工学に基づいた設計なんですね~
その特殊なフォルムから好き嫌いはあるものの、
そのおかげで構えた際の収まりはよく、また比較的コンパクトで軽いため、
取り回しが非常に楽で、これもまた評判のいい銃なんですよ。
その評価はもちろん電動ガンとしてみた場合も同様で、
さらにメンテナンス性の高さなども含めると、扱いやすさではポイント高いですね。
性能面は東京マルイですから、心配ありません。
しっかりと真っ直ぐ弾が伸びてくれます。
サバゲーでも見かけることが多い人気モデルですね。
その3.マルシン:ウィンチェスターM1887_ショート~ガスガン~
はい!
続いてはマルシン製のショットガン、ウィンチェスターM1887です!
アサルトライフルやマシンガンもいいですが、
やはり豪快に散弾をまき散らすショットガンはまた違った良さがありますね!
さすがにサバゲーで電動ガン相手に戦うには厳しいですけどね!
こちらはタイトル通り、ウィンチェスター社のM1887というショットガンがモデルです。
ターミネーター2でアーノルド・シュワルツェネッガーが
ハーレーに跨り、撃ちまくっていたアレですね。
本体をクルクル回して弾丸をリロードするシーンは強烈な印象でした。
「スピンコック」と呼ばれるリロード方法なんですが、
あれは結構本体に負担をかけますので、エアガンではあんまり推奨されていません。
しかし、あれで人気に火がついて一躍有名になったといっても過言ではありませんね。
劇中では「ソードオフ」といって銃身と銃床(ストック:構えた際に肩当てとなる部分)を
切り詰めたカスタム仕様となっていました→回転させやすくなるそう!
もちろんこちらも画像の通り、劇中モデルと同じくソードオフ仕様となっております!
色が少しばかり違ってはいますが、おすすめはできる一品です!
実射性能ではマルイ製品には負けると思いますが、サバゲーでも使えはします。
モデルガンでも有名なマルシン製ですしね。
個人的には観賞6・遊び4くらいの楽しみ方が無難でしょうか。
ゲームなどでは近距離でしか威力を発揮できないため、
使いどころの限られるアイテムとしての登場が多いかもしれませんが、
現実ではその「近距離(50m程度)でしか威力を発揮しない」性質から
銃器の扱いに慣れていない初心者に推奨される銃でもあります。
ライフルなどと比較して飛距離や貫通力が劣るためですね。
同様に市街地や人通りの多い場所など、
周辺被害を考慮したシチュエーションでも使われることが多いみたいですし、
その他、狩猟やクレー射撃などのスポーツ競技でも使われています。
銃としての構造が比較的単純なので、低コストで製造できるというメリットを活かして、
意外と色々な場面で重宝されているんですよ。
その4.KTW:ITHACA(イサカ)_M37~ショットガン~
続いては、KTW提供のM37ショットガンです。
実銃はアメリカはイサカ社の開発ですね。
こちらもM1887と同じく各部を切り詰めたソードオフモデルですが、
リロード方法が大きく異なっています。
こちらのM37は「ポンプアクション」といいまして、
銃身下部にみえる蛇腹状のグリップをガシャガシャ前後させてリロードを行います。
多くのショットガンでは醍醐味の1つといっていいかもしれませんね。
エアガンとしてはKTW製ということでそんなに悪いものでもありません。
サバゲーでも十分に使えますし、予備装備で1丁用意しておくのもおすすめです。
その5.マルゼン:ワルサーPPK/S~ガスガン~

お次はマルゼンがお送りするワルサーPPK/Sです!
実銃は英国が誇るスパイ、ジェームズ・ボンドの愛銃でもあるハンドガンですね!
劇中では愛銃といっても色々と変遷があるようですが、
このコンパクトでシンプルなスマートさが一番ボンドに似合ってるんじゃないでしょうかね~
目立たないけれども、いざ!というシチュエーションにピッタリハマるところが素敵ですよね。
銃口にサイレンサーを取り付けられたスタイルはまさにスパイのための銃でしょう!
007のブーム時にはこのPPK/Sのモデルガンが絶大な人気を誇り、
飛ぶように売れたそうですからそれも納得です。
マルゼンはワルサー社との契約の上で
このPPK/Sを製造していますので、そのリアル感は実銃さながらです。
耐久性もありますし、モノはいい!
ですが、やはりサイズの小ささゆえかハンドガンとしては
その他のエアガンには劣りますね・・・
サイズからみれば十分な性能であることは強調しておきたいですが!
見た目からもあんまりサバゲー向きではなさそうでしょうか。
ハンドガン限定の室内戦ならば雰囲気も相まってなかなかいい感じにはなりそうです。
予備として懐に忍ばせておくのが一番かっこいいのかも。
その6.東京マルイ:サムライエッジ_バリーモデルVer.1~ガスガン~
さて、最後は東京マルイ提供のハンドガン:サムライエッジです!
こちらはゲームに登場する架空のハンドガンですね。
出典はバイオハザードです。
ゲームも映画も大人気で、世界にも通用する日本の一大コンテンツとなっていますね。
アナウンサーの鈴木史朗さんが、このバイオハザードがお得意で
プレイ動画なんかがネット上で話題となったこともあります。
おっと、肝心の銃ですが、元々サムライエッジは
ベレッタというハンドガンをカスタムした、という設定のハンドガンなんです。
下のこれがベレッタです。
■ベレッタM92F2
このベレッタを、ゲーム中に登場するS.T.A.R.S.という特殊部隊の隊員向けにカスタムしたものが
サムライエッジ、というわけです
(ちなみに劇中設定のベースモデルはベレッタのM92FSだったと思います)。
そして、さらにそれを一部の隊員専用に個人ごとにカスタムしたモデルも存在し、
その中の1つが今回ご紹介しているサムライエッジのバリーモデル、なわけです!
赤いベストがトレードマークのバリー・バートン隊員の愛銃となっており、
パワーに特化したカスタムが施されています。
そのため、カスタムベースは通常のベレッタM92ではなく、
よりパワー重視の96Fが用いられています(エアガンではM92F)。
ハンドガンとしてはカスタムモデルらしく大柄、大口径で重厚感タップリです。
もちろん評判の東京マルイ製、性能は文句ありません。
■バリー・バートンモデルの刻印!
■S.T.A.R.S.専用のカスタムハンドガンである証も!
■劇中でカスタムを施したショップ、ケンドの名もしっかり刻印!
バイオファン垂涎のカスタムハンドガンですよね~
細部まで作りこまれていますので、架空の銃とはいえ雰囲気は本物のそれです。
飾ってよし!使ってよし!の名品ですね!
ただ、このサムライエッジ:バリーモデルには実はVerがありまして・・・
ご紹介のモデルはVer1、旧モデルなんですよね~・・・・
Ver2はパワーと命中精度を両立させたカスタマイズが施された設定となっていまして、
バリーモデルの完成形といっていい仕様です!
・・・もちろん、買取お待ちしています!!
最後に
いかがだったでしょうか。
今回はトイガン特集ということで、
アサルトライフルにサブマシンガン、
ショットガンからハンドガンをご紹介いたしました。
サバゲーだけでなく、映画やゲーム等、
様々なシーンで目にすることの多い人気・評判のトイガンを
見繕ってまとめてみましたので、あんまり銃に詳しくない人でも
「あっ!知ってる!」
というものがあったのではないでしょうか。
昨今はサバゲーも人気を博していますので、
トイガンに興味のある方も少なくないかもしれませんが、
いかんせん「一見さんお断り」的な間口が狭そうな感じは否めません。
それに、トイガンはなかなかいいお値段のものが多いですから、
初期費用もバカになりません・・・
そこで中古トイガンなんですよ。
いってみればお試し価格ですよね。
それに、別に最初からサバゲーじゃなくてもいいんです。
ハンドガンを家に飾って、たまに的を撃つ程度でもストレス解消には十分です!
中古のトイガンでも十分に楽しめますよ!
ぜひ 買い に きてね!
他にも、サバゲー引退・保有ガンの増大でお困りなら
ぜひ 売り に きてね!
-------------------------
今回はスナイパーライフルを紹介できませんでしたので、
次はモデルガンとスナイパーライフル中心でまとめてみましょうか。
こういう長物ですね!
それではまた、次回のブログでまたお会いしましょう。
以上、良品買館スタッフでした。
新着情報
-
新入荷&買取情報
2017.08.15
-
新入荷&買取情報
2017.07.05
-
新入荷&買取情報
2017.06.08
-
新入荷&買取情報
2017.04.01
-
新入荷&買取情報
2017.03.17
-
新入荷&買取情報
2017.01.31
まずは良品買館へお持ち込みください!